Lapis Lazuli

technical blog for web developer

競プロ

【Go】Goで競技プログラミング(sortパッケージ)

今回はsortパッケージを使ったのでsortに関して。 ひたすらsliceをsortしたいときにおすすめ。 sliceのソート sortパッケージは主に型に応じたソート関数が用意されています。 sort.Ints sort.Strings sort.Float64s これを使うだけで昇順にソート完了。これ…

【Go】Goで競技プログラミング(bufio.Scannerを使って入力を取得)

bufioを使う理由 前回はScanを使って入力の取得を行いましたが、今回はbufioを使う方法を書きたいと思います。 bufioは一言で言うと、一行ずつ入力を取得する関数です。 Scanと似ていますが、こちらのほうが負荷が低いので早く実行出来ます。 少ない桁数なら…

Goで競技プログラミングを戦う

競技プログラミングで他の言語を使う 競プロをかじったことのある人には周知の通り、C++が主流になっていて、AtCoderも上位ランクはC++ばかりです。 では他の言語はダメなのかと言われると、少なくとも高位の、それこそ赤とかにならない限りは問題ないと考え…

【Go】Goで競技プログラミング(標準入力について)

競技プログラミングでのGo 前回に続き、Goで競技プログラミングを攻略しているので、競プロをやってる人にはおなじみの標準入力から文字列を取得する方法を書きます。 僕はGoで書いているのでGoのやり方になりますが、Goは他の言語に比べると文字列を扱う機…

競技プログラミングはじめました

唐突ですが最近、競技プログラミングにハマっています。 具体的にはAtCoderの問題を解いたり、コンテストに参加したり・・・(まだ1回ですが) 今はまだ茶色ですが、最初の目標は緑色を目指して頑張っています。と、競技プログラミングをやりはじめた訳です…