Lapis Lazuli

technical blog for web developer

「エンジニアのためのマネジメントキャリアパス」を読んだら体系的にまとめられていてマネージャーじゃない人にも為になる本だった

エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド

エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド

ブログやTwitterとかでちょくちょく見かけた本で、結構評判よかったので読んでみました。

マネジメントキャリアパスというタイトルなのでマネージャー向けの本かと思いきや、なりたてエンジニアからベテランエンジニアまで幅広く読んで損はない中身だと思いました。
読者層的にはマネージャー指向のエンジニア、もしくは現在マネージャーの方だとは思いますが、マネージャーが何を考え、どういう視点でプロジェクトを進めているのか分かるのは、非マネジメント層には新しい観点を得ることになるのかなと。

本の構成としては、メンターに始まりPL、PM、シニアPM、そしてCTOと章ごとにマネジメント層で分かれてします。
後半の章になるほどよりマネジメントの層が広がる感じですね。
僕としては前半の章が特に興味深く読むことが出来ました。
やはり後半は現在のポジションからは離れすぎているので、なかなか読んでも想像しづらいなと。知識として「こういう視点が大事なんだ」という程度ですね。
で、前半のメンター〜PMの流れは、僕が経験してきた組織にもフィットしているので、非常にわかりやすかったです。
特に気になったのは、どのフェーズのマネージャーでも1on1でチームメンバーと向き合うべきという主張です。
今までチームでやるミーティングといったら、全員が集まって進捗状況の共有や話しておきたい事などを話す感じでした。
なので個人の「こうなりたい」という目標や、仕事以外の面での話がしづらい状況だったんですね。
1on1というのは、そういった”個人のざっくばらんとした話”も含めてマネージャーと共有するという感じなのですが・・・読んだ瞬間、「これだ!」と思いましたね。
これが普段何か足りてないな・・・って思ってた場所。欠けたパズルのピースが埋まるような感覚でしたw

外国の方が書いた本なのですが、結構中身は泥臭いというか、個人の人間性まで踏み込んでお互いに話し合いをすべきという、日本企業らしさがあったのが意外でした。
なんかこう、もっとドライなイメージでしたので。
やはりマネジメント方法論というのは世界に通用するっていうことですかね。
最終的には”人と人”なのでそこに行き着くのかなと。

一般的なマネジメント論+IT業界独特のキャリアプランをミックスした内容でした。
ITエンジニアリングに関わる方(予定も含む)なら読んで損はない、オススメ出来る本ですよ。
最後に、本のまとめに書かれていた一行で括りたいと思います。

「人の管理がうまくなりたければ、自分自身を管理できるようにならなければならない」