Lapis Lazuli

technical blog for web developer

AWS認定ソリューションアーキテクト・アソシエイトに合格したので勉強方法を記します

以前から勉強していたAWSソリューションアーキテクト・アソシエイト(以下SAA)ですが、この度、合格することが出来ました!

合格できてひとまず安心です。

勉強は少しずつしていたのですが、中々自信がつかなくて、本を買ってから3ヶ月経過してました・・・w
その間の勉強の方法とかを書いておきたいと思います。

勉強方法

AWSの試験は他の認定資格と違って、あまり対策本みたいなのが出ていないです。
SAAは数冊あるのですが、僕はこれを使ってました。

AWS認定資格試験テキスト AWS認定 ソリューションアーキテクト-アソシエイト

AWS認定資格試験テキスト AWS認定 ソリューションアーキテクト-アソシエイト

中心となるEC2などのサービスはもちろん、SQSやkinesisなど周辺までのサービスまで網羅しています。
各サービスの解説も重要ポイントを抑えてあるので、読んでてわかりやすかったです。

とりあえず最初はこれを読んで、2週した感じでしょうか。付属の問題も一通り解きました。

ただ問題が一つあって、ざっくりとは書いてあるのですが、これだけだと一つのサービスの詳細を掴むことが出来ませんでした。
そこで、他の記事でもよく見るblackbeltのスライドを使って復習しました。

aws.amazon.com

一つのサービスでもスライド数が7〜90くらいあるので、中々に読むのが大変です。
中核となるサービスや、自分の理解しづらいものを優先してやればいいかな、と思いました。僕はEC2やRDSなどの中核サービスだけじっくり読んで、あとはサクッと見た感じです。
あとはドキュメントですね。これも定番です。

https://docs.aws.amazon.com/

各ドキュメントにガイドラインがあるので、それを読んでました。
これ、結構解説が丁寧で、図も使って説明してるので、スッと頭に入ってきました。
個人的には一番オススメです。

あと模擬試験!
2000円かかるけど、これはやっておいたほうがいいです。
本番と同じインターフェイスで問題に挑めますし、雰囲気がつかめて本番がだいぶ楽になりました。
ただ問題の難易度は本番より簡単かな・・・って印象でしたね。

中心となるサービスをやる

AWSは100以上のサービスがあるので、全てを勉強するのは、ほぼ不可能です。
そこでよく使われる重要なものだけを重点的に勉強するのがいいです。
具体的には以下になります。

コンピューティング系
・EC2
・ECS
データベース系
・RDS(Aurora含む)
・DynamoDB
・ElastiCache
ストレージ系
・EBS
・EFS
・S3
ロードバランサ
・ELB(ALB、NLB含む)
インフラ、セキュリティ関連
VPC
・IAM

ざっくり並べるとこれくらいでしょうか。
問題解いた感じだと、これらを使った問題が半分以上だった気がします。

僕はダラダラやったり途中全然勉強してない期間もあって、数ヶ月もかかってしまったのですが、短期集中でやれば2、3週間はあれば合格出来るんじゃないでしょうか。
模擬試験で80%とって、それで満足しちゃったっていう・・・w

やっぱり取得出来るとすごい達成感あるので、チャレンジする価値はあると思いますね。